多機能車いすを紹介します

・ティルト (背もたれと座面が一体になって傾斜し、お尻にかかる体圧を分散します)

・リクライニング (背もたれのみが倒れます)

・エレベーティング (足を曲げられない、伸ばしておきたい方の脚部をささえます)

・背張り調整 (張り具合を調整できます。円背などで体が傾いてしまう方に)

・肘置き昇降式

・足置き開閉、脱着可能

・後部キャスター (リクライニングした状態でも車いすを安定させます)

・ペダルを踏むとタイヤが浮き上がり、キャスターが下がります。その場で車いすを回転させることができ、小回りがききます。

・車いすの後部からも横からもブレーキがかけられます。

車いすなどの福祉用具・介護用品にはいろいろな種類や機能があります。身体の状態に合わせ適切な福祉用具をお選びいただけます。

エココロでは、介護保険レンタルの他、自費レンタル、リサイクル品販売、補装具や日常生活用具給付申請にも対応しています。お気軽にご相談ください。

エココロとくしま
https://ecocolo-w.jimdo.com/

・介護用品の販売・介護保険レンタル・リサイクル
・バリアフリー住宅 リフォーム